MENU

サービス紹介

会社案内

採用情報

  • トップページ
  • サポートセンターフルハウス 
    • サポートセンターフルハウス 
    • 道案内
    • スタッフ紹介
  • フルハウスについて
  • 赤レンガ
  • ブログ

サポートセンター フルハウス

  • トップページTOP
  • サポートセンターフルハウス 事業所の説明
    • サポートセンターフルハウス 
    • 道案内
    • スタッフ紹介
  • フルハウスについて法人について
  • 赤レンガ
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2019年11月1日 / 最終更新日 : 2019年11月1日 npofullhouse サポートセンター

千二地区公民館で文化祭を行います。

11月3日、4日千二地区公民館で文化祭が行われます。 フルハウスではその準備を手伝いました。 当日は沢山の催し物が開かれます。是非お越しください。

2019年10月31日 / 最終更新日 : 2019年11月1日 npofullhouse サポートセンター

HappyHalloween!赤レンガでケーキづくりをしました。

本日は予定通り赤レンガの「居場所」を開催し二名の方が参加してくれました。 今回はハロウィンという事で参加者さん達と一緒に炊飯器でチョコケーキ作りに挑戦! 卵を溶かしてバター、牛乳、チョコを投入。 赤レンガではこのような催 […]

2019年10月30日 / 最終更新日 : 2019年10月30日 npofullhouse サポートセンター

赤レンガ開放日のお知らせ

明日10月31日(木)に予定していたとおり、 居場所「赤レンガ」を16時~18時に実施したいと思います。 来たことがある方や、初めての方もぜひ、お気軽にお立ち寄り下さい。 詳しくはこちらからお確かめ下さい。

2019年10月25日 / 最終更新日 : 2019年10月25日 npofullhouse サポートセンター

本日の内覧会

本日予定されていたフルハウスの内覧会ついて、 生憎の雨ですが、予定どおり16時~18時に実施いたします。 当事業所の入り口は、濡れると滑りやすくなりますので、 お越しの際は、足元にお気をつけて下さい。

2019年10月21日 / 最終更新日 : 2019年10月30日 npofullhouse サポートセンター

居場所「赤レンガ」~10/31~

10月31日(木)16時~18時に赤レンガを開放します。 来たことがある方もない方も是非、お気軽にお立ち寄りください。 ご案内は↓です。

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 9
  • »

最近の投稿

明日、居場所「喫茶 赤レンガ」開放します

2019年11月28日

12月のニート・ひきこもり就労相談

2019年11月28日

居場所「赤レンガ」~11/29~

2019年11月19日

11月内覧会のお知らせ

2019年11月19日

11月7日の調理実習

2019年11月8日

千二地区公民館で文化祭を行います。

2019年11月1日

HappyHalloween!赤レンガでケーキづくりをしました。

2019年10月31日

赤レンガ開放日のお知らせ

2019年10月30日

本日の内覧会

2019年10月25日

居場所「赤レンガ」~10/31~

2019年10月21日

カテゴリー

  • サポートセンター
  • フルハウス
  • 赤レンガ

アーカイブ

  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年3月
  • 2016年11月
  • 2016年7月

ご本人・ご家族の方からのご質問・ご相談をお待ちしております。お気軽にお問い合わせください。06-6339-6760受付時間10:00-17:00 [ 月〜金 ]

メールでのお問い合わせはこちら 見学・面談の申し込み 随時受け付けます
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • リンク
  • ブログ

指定障がい福祉サービス         サポートセンター フルハウス

〒565-0842
吹田市千里山東2-22-14ラポール千里山201
電話 06-6339-6760

Copyright © サポートセンター フルハウス All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP