ブログアイコン

ブログ

食中毒に気をつけましょう!

食のおはなし

梅雨の時期になると、気をつけないといけないのが食中毒です。湿度・温度がともに高くなり、細菌たちが活発になりやすいため、食品を常温に置いておくとすぐに食中毒菌が増えて、それをたべることにより食中毒になってしまうおそれがあります。今回は、食中毒を予防するための「3つの原則」に沿って、対策をご紹介します。

食中毒を予防するための3原則は
『菌を
①つけない
②増やさない
③やっつける』
があります。

①つけない-清潔・消毒-
 ● 手には様々な雑菌が付着しています。食事を取る前や外から帰ったとき、
   料理をするときは必ず手を洗いましょう。また、調理器具や食器も放置せ
   ずに、しっかりと洗浄しましょう。

②増やさない-冷却-
 ● 食べ物に付着した菌を増やさないためには、低温で保存することが重要で
   す。肉や魚などの生鮮食品や惣菜は買ってきたあと、すぐに冷蔵庫に入れ
   てください。また、調理後余ったものは、冷ましたあとに冷蔵庫に入れ、
   できるだけすみやかに食べきりましょう。

③やっつける-加熱-
 ● ほとんどの細菌は加熱によって死滅しますので、肉や魚はもちろん、野菜
   もしっかりと加熱してから食べましょう。カレーなどを温め直すときは、
   よくかき混ぜながら沸騰させましょう。また、電子レンジなどでの再加熱
   も加熱ムラが出ないようにかき混ぜながら温めましょう。

以上の3つの原則をしっかりと守ることで食中毒を予防できるので、しっかと意識するようにしましょう。

食材のひと工夫で食中毒予防を!

ワサビやショウガ、ミョウガといった薬味野菜の辛味成分や、ネギやニンニク、タマネギに含まれる硫化アリルには殺菌作用があります。また、梅干しや食用酢も高い防腐・殺菌作用を持つため、料理に意識的に取り入れましょう。

また、食物繊維を多く含むキノコ類や豆類、海藻類のほか、乳酸菌が豊富なヨーグルトや納豆などで、腸内環境を整え免疫力を付けることも食中毒予防につながりますので、積極的に食べましょう。腸内細菌のバランスを保つことで、細菌やウイルスから体を守る免疫細胞の活動が高まります。また、豚肉などに含まれるビタミンB群は、免疫力や抵抗力アップをサポートしてくれます。