支援メニュー
相談支援事業
各年代のひきこもりや不登校などの問題に長年携わって来た専門家が、対応いたします。
ひきこもりというのは自然に解決することはありませんし、家族の対応だけでは限界があります。
どのようなサービスを利用するとよいのか、お一人おひとりの状態にあった情報をご提供します。
1. 必要とされている情報を提供いたします
意外と皆様、お住いの市町村の利用できるサービスをご存じないことが多いです。
情報さえ得られれば動き出せるケースは案外多いものです。情報やサービスなどを目に見える形で提供し、必要な場合は各機関の担当者に直接おつなぎします。
※ NPO法人フルハウスは、平成21年度より吹田市の「ニート・ひきこもり就労相談」事業を受託しています。
無料でご利用頂けますので、吹田市在住の方はこちらも合わせてご利用ください。
2. オンライン相談を開始しました
3. 高年齢化したケースについて、
お金の専門家と一緒に考えていきます
当事者の年齢が高い場合、社会参加へのサポートと合わせてお金の問題にも踏み込まなくてはならないと感じる機会がどんどん増えて来ています。
この問題に理解がある税理士や弁護士、司法書士やファイナンシャルプランナーなどの専門家をご紹介し、一緒に今後のプランを作成していきます。
※ オンライン相談は実施しておりません。
居場所支援事業
通信制高校には、さまざまな悩みや課題を抱えた生徒がいます。
進路が決まらないまま卒業したり、不登校気味であったり進路選択に悩んでいる生徒に対する相談が近年増えて来ています。
フルハウスではこれまで学習サポートや進路相談などを個別に行って学力や就労意欲をはぐくみ、中退やひきこもりになるのを未然に防ぐ支援を行ってきました。
これまでの支援で復学や就労、適切な福祉的支援につなぐなどの進展があったというケースもあります。
具体的には、ご家族から相談があったご本人のコンディションや学習進度に合わせ、スタッフがシフトを組んで学習を支援。ご本人の興味や関心に応じ、復学や進学、資格取得を目指すなどの自立や進路決定のきっかけをつくっています。
進路や就職の相談にも乗り、ケースによっては医師や発達障害の専門家とも連携しています。
福祉サービス事業所
(サポートセンター フルハウス)
NPO法人フルハウスが運営する福祉サービス事務所です。
サポートセンター フルハウスは、ひきこもりなどの「生きづらさ」を抱えておられる方々が集まり、様々なサポートや体験を通して、社会参加を果たしていく支援機関です。
就労支援事業
それぞれの課題や要望に出来る限り対応して、個別的なものからグループワークに至るまでの就労体験メニューに取り組むことにより、就労に向けて少しずつステップアップしていきます。スタッフが一緒に付き添い、他の支援機関や行政、企業とも連携していきます。
NPO法人 フルハウス
へのアクセス
〒565-0847
大阪府吹田市千里山月が丘6-8
阪急千里線 千里山駅 下車
東口をでてすぐ左へ。線路に沿って北へ6〜7分(ちょっと上り坂)。
レンガ造りの外観です。
-
千里山駅東口を出てすぐ左へ
-
跨線橋をくぐってさらに進む
-
そのまま線路に
沿って坂を登ると… -
右側に煉瓦造りの外装。
赤レンガです。